いろんなミニマリストさん達の、
収納アイデアを見るのが好きです。
自分では思いつきもしないような、
ハッとするアイデアに巡り合ったときなどは、
いち早くパクリたく、もとい真似をしたくなるものです。
何かを収納するためだけの「収納」は、
今はほとんど残ってはいません。
そもそも収納が必要になるほどものを持たなければいいのだと、
そんな当たり前のことにすら気がつかなかった。
今回は、無印の吊るせる収納のお話です。
察しのよい方はお気づきかもしれません。
またかい!!笑
はい、またです。
しぶさん、いつもありがとうございます!!
インナー、下着、靴下、などなど。
細々したものを仕舞っています。
私が使っているのは、「吊るせる収納 小物ポケット」です。
正直あまり入りません。
だから必然的に数を増やせない。
常に見直しが必要です。
こちらは、中身を入れている写真なのですが、
中身も黒っぽい色なので、何が入っているのかよくわからないですね。苦笑
ポケットが6つ。
そして裏にもう1つ。
インナー関係はここに入るだけ、と決めております。
収納とは思えないほど薄い。
存在感も薄い。
最高です!!
私が毎日洗濯をするのも、こういう理由があるからなのです。
増やして3日おきとかでもいいんだけどね。
そうすると、持ち物増えるし、
干すのも3倍やん。。
それはそれで面倒くさい。
うちは水道代、タダだし!
「タダ」の後押しは強いd( ̄  ̄)
だったら毎日洗ってしまえー、となるわけです。
引き出しいっぱいに入っていた下着。
ボックスいっぱいに入っていた靴下。
何枚あるかもわからなかったヒートテック。
今は、
2セットの下着。
サニタリー用のショーツが別に2枚。
3足の靴下。
レギンスとタイツが2枚ずつ。
真冬用のあったかレギンス1枚。
インナーが3枚。(半袖1枚、長袖2枚)
これが、この吊るせる収納に収まっています。
すごいなぁ。
見なくても持っている枚数が分かる。笑
このくらいが今の私にちょうどいい。
今日もお読みいただきありがとうございます!